FUKUSHI就職フェア 京都府南部(1月16日)に出展します

終了しました。ご来訪ありがとうございました。

介護・福祉の仕事 合同就職説明会が 2021年1月16日(土)13:30~16:00に開催されます!

 会場は、 ハートピア京都 3階 大会議室

 花ノ木は、 ブース№.3

 対象は、 一般求職者(未経験者も大歓迎) 学生(全学部・全学年 大歓迎)

詳しくは、こちら 〈FUKUSHI就職フェア 京都府南部〉 または、

           FUKUJOB南部地域FUKUSHI就職フェアサイト をご覧ください。

 

  ※ 当日は、随時入場可能・服装も自由

  ※ 予約不要で、入場料は無料です!

 

こんな時だからこそ、あなたと、お会いできるのを楽しみに、

お待ちしております・・・

花ノ木 第108号を発行しました!

花ノ木 機関誌 第108号 令和2年11月22日に発行しました。

下記のリンク先からご覧ください。

(機関誌は、花ノ木窓口にも置いてますので、ご自由にお持ち帰り下さい。)

花ノ木 第108号(PDF)

ココはなのき(放課後等デイサービス)令和3年度 説明会のご案内

 早くも、各地で雪の便りが聞かれる季節となりました。

9月に開所した「ココはなのき」も2ケ月が経ち、利用児たちも元気に活動しています。

令和3年度の利用希望者を対象に、下記のとおり説明会を開催しますので、ご案内いたします。

ご希望の方は、令和2年11月24日(火)までにメール、またはお電話でお申し込みください。

 お申し込みの際は、保護者の方のお名前・連絡先電話番号をお伝えください。

 なお、新型コロナウイルス感染症拡大状況により、中止となる場合がありますので、ご了承ください。

 

開催日時;令和2年11月28日(土)

     午前9時受付

       9時30分~10時30分

開催場所;花ノ木児童発達支援センター 2階ホール

     (亀岡市千代川町湯井巽筋22)

お申込み・お問合せ先(詳細についても下記まで);

     電話番号 0771-55-5100(ココはなのき 直通)

     Mail   cocohananoki@kyoto-hananoki.jp

 

※ 新型コロナウイルス感染症等防止のため、開催日1週間前からの体調をお聞きし、

  当日は、検温とマスク着用をお願いします。

 

カレーうどん・エビチリ・豚肉と白菜の野菜炒め【クッキングメニュー】をアップしました❕

 2020年11月に情報発信事業として、簡単クッキング「高齢者、障害者にやさしい食事と調理」(料理教室)を予定していましたが、新型コロナウイルス感染防止のため、止む無く中止とさせていただきました。

 開催は出来ず残念ですが、予定していましたクッキングメニューを公開します。

是非、お試しください。

公開レシピはこちら(PDF)

新型コロナウイルス等感染予防対策〈9月23日変更〉について

新型コロナウイルス等感染予防対策への、ご理解とご協力ありがとうございます。

 入所利用者様への面会については、京都府内でも感染者が増加していた事を受け、中止とさせていただいていましたが、最近の感染状況を踏まえ京都府のモニタリング指標が注意喚起基準に引き下げられました。

・これを受けて、花ノ木としても面会を一部解除させていただくことになりました。

※ 発熱(37.5℃を目安)、咳などの症状がある方は面会をお断りします。

 ※ オンラインによるビデオ面会は、当分の間継続します。

   入所利用者保護者様等へは、改めて「ハガキ」で、お知らせいたします。

・外来受診等で来院される方については、引き続き(来院時または自宅での)検温・マスクの着用・手指の手洗い・消毒へのご協力をお願いします。

 納品等いただいている業者等関係者の皆様についても、同様にご協力よろしくお願いします。

 また、今後の状況を見ながら、国・京都府・亀岡市等の感染防止対策(方針・ガイドライン)を参考に、対応・検討・見直しを実施していきます。

職員採用情報(2020年度 募集要項)を更新しました!!

2021年4月1日(来春)新規採用者「看護師」「介護員」「療法士」及び、2020年度中途採用「看護師」「介護員」「調理師」「薬剤師」「看護助手(パート・アルバイト)」職員採用情報(募集要項)を更新しました。

新型コロナウイルス等感染防止対策のため、個別の対応とさせていただいています。

見学のお申し込みも随時受け付けていますので、先ずはお電話下さい。

詳しくは、ホームページ内「採用情報」(職員募集要項)をご覧いただき、是非ご応募下さい。

職員一同、あなたからのお電話、ご来訪、お待ちしています!!

(マイナビからのエントリーも受付中です!)

ココはなのき(放課後等デイサービス)開所しました!

 令和2年9月1日、花ノ木児童発達支援センターで主に南丹圏域(亀岡市・南丹市・京丹波町)にお住まいの小学1年生から3年生の児童を対象とした、放課後等デイサービス事業(名称;ココ はなのき)を開所しました。

 子ども達が学校生活にスムーズに馴染んでいけるよう、医師・リハビリスタッフ(作業療法士、理学療法士、言語聴覚士)などの専門家チームとも協力し、様々な視点から学習の基礎となる力を育てられるようサポートしていきます。

 ご利用は、国民の休日を除く、月・水・金曜日の15:15~17:00

 ※ 学校の長期休暇(夏休み等)も同様。

   ただし、夏季(8/13~16)、冬季(12/29~1/3)は休所。

   定員は1日10名。送迎はありませんので、保護者の方でお願いします。

   (詳細は事業紹介のページ等をご覧下さい。)

ココ はなのき」の ココ には・・・

 コミュニケーションCommunication・コーディネーションCoordination・協調運動)の学びを通して、総合的な認知能力(Cognitionを高める事を目指す思いが、込められています。

「おひさま(児童発達支援)」同様、地域の皆様の暖かいご支援、ご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

新型コロナウイルス等感染予防対策   〈8月5日変更〉について

新型コロナウイルス等感染予防対策への、ご理解とご協力ありがとうございます。

 入所利用者様への面会については、自粛解除を受け段階的に緩和してきたところですが、京都府内でも感染者が増加しており、モニタリング指標が特別警戒基準に達しました。

・これを受けて、花ノ木としても当面の間、面会を再度中止とさせていただくことになりました。

 ※ なお、中断していました、オンラインによるビデオ面会を再開します。

   入所利用者保護者様等へは、改めて「ハガキ」で、お知らせいたします。

外来受診等で来院される方については、引き続き(来院時または自宅での)検温・マスクの着用・手指の手洗い・消毒へのご協力をお願いします。納品等いただいている業者等関係の皆様についても、同様にご協力よろしくお願いします。

 また、今後の状況を見ながら、国・京都府・亀岡市等の感染防止対策(方針・ガイドライン)を参考に、対応・検討・見直しを実施していきます。

 ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

花ノ木 第107号を発行しました!

花ノ木 機関誌 第107号令和2年7月26日に発行しました。

下記のリンク先からご覧ください。

(機関誌は、花ノ木窓口にも置いてますので、ご自由にお持ち帰り下さい。)

花ノ木 第107号(PDF)

      

同日、花ノ木後援会ニュース 最新号(第45号)も発行しています

最下段「花ノ木後援会」リンク先から入り、後援会ニュースをご覧下さい。

WEB版 FUKUSHI就職フェア KYOTO 8月23日(日)に出展します

WEB版(オンライン)での就職フェア(合同就職説明会)が開催されます。

 花ノ木は、8月23日(日)13:00~16:00開催分〈ブースNo.76〉に出展します。

 WEB(Zoom)なので、自宅遠隔地からでも気軽に参加出来ます。(スマホでもOK!!

 この夏は、出かけなくても「花ノ木」と繋がる機会となります。

  エントリーZOOMの使用環境が必要です。

 詳しくは、こちら(FUKUSHI就職フェアKYOTO) または、

           FUKUJOB特設サイト    をご覧ください

 

「れんらくする」ボタンのPUSH!! 「れんらくシート」 お待ちしてます!!

 

※ 個別(個人別・職種別)の事業所見学も随時実施しています。H.P.採用情報をご覧の上、ご連絡ください。