RECRUIT採用情報

職員紹介

看護師

看護師/
コーディネーター
木村

2020年度より花ノ木独自の重症心身障害児者等コーディネーターとして地域支援課に設置・配属されました。

設置の背景として、NICU等に長期入院した後、引き続き人工呼吸器や胃ろう等があり、痰の吸引や経管栄養等の医療的ケアを必要とする児童が増加しており、保健・医療・福祉・教育等が一層必要とされています。

コーディネーターは医療的ケア児者が必要とする多分野にまたがる支援の利用を調整し、総合的かつ包括的な支援提供のための役割を担っています。今後も医療的ケア児者やそのご家族が、安心して在宅生活を継続できるよう、看護師の立場からも不安や疑問に傾聴できる相談支援体制を実施していきます。

また、センターと地域をつなぐ窓口にもなっており、花ノ木医療福祉センターの事業をより広く知って頂けるよう広報活動にも尽力していきたいと思っています。

看護師 高木

生活支援員として7年間勤務した後、より安定して仕事をするために看護師の資格を取得しました。花ノ木で働きながら資格を取ったのですが、勤務時間や花ノ木後援会の奨学金制度など、いろいろと配慮していただき助かりました。

利用者さんの中には、呼吸器をつけている子、発熱が多い子、学童期の方もいます。そういうお子さんの体調をしっかり整えて特別支援学校の分校に送り出すことができたときは、特に喜びとやりがいを感じます。

花ノ木では、入退院などで利用者の方が頻繁に入れ替わることがありません。そのため、新しく入ってきた職員に丁寧に教えることができます。腰を落ち着けてやりがいある看護をしたい、じっくり学んでいきたい人にはぴったりの職場だと思います。

看護師 倉元

利用者の方の日常生活の看護を中心に行っています。入って数年なので、まだわからないことはたくさんありますが、先輩がたが丁寧に教えてくださるので安心して仕事ができます。

最初特に戸惑ったのは、利用者の方とのコミュニケーションでした。しかし、毎日じっくり利用者の方と向き合うことで、表情や仕草から少しずつコミュニケーションが取れるようになってきたように思います。

花ノ木には看護実習で初めて来たのですが、職員間の雰囲気の良さ、働きやすさに惹かれました。休みもきちんと取れるので、体力的・精神的にも余裕を持って仕事をすることができます。働きやすさとやりがいの両方を求める人におすすめできる職場だと思います。

生活支援員

生活支援員/
介護福祉士
(相談支援専門員)
樋口

花ノ木へ入職し、看護生活支援部の生活支援員として10年以上病棟で勤務後、地域支援部の通所係へ。その時に、地域での生活の支えとなる場所や人材の重要性を痛感しました。その後、児童発達支援センター「おひさま」で児童発達支援管理責任者や相談支援専門員を任され、地域にお住まいのお子さんの支援を行ってきました。

 様々な部署での経験は私自身のスキル向上とともに、強みにもなっています。それぞれの部署で経験を積みながら、相談支援専門員や、サービス管理責任者等の資格取得のサポートを受けることができ、資格取得後には、その資格を活かして働くこともできます。

勤続も20年以上となり、今は地域支援部相談係で、相談支援専門員として勤務することになり、地域にお住いの方々に寄り添うことのできる相談員を目指し日々の業務にあたっています。花ノ木は、様々な部署で資格を取りながら、それを活かして働くことができる職場です。

生活支援員/
介護福祉士
山本

生活支援員として、利用者の方が日常生活を送る上で、できない・できにくい動作をサポートしています。利用者の方の中には、言葉でのコミュニケーションが、取れない・取りにくい方も多くいます。こういった方とどう関わっていくかは難しい問題で、私自身も戸惑ったり、悩んだりしたことがありました。

でも、花ノ木ではそういった方とも非言語コミュニケーション、つまり表情や体全体の様子を見て、今どんな気持ちなのかを考えて関わっていくことをすごく大切にしています。花ノ木に初めて来たのは専門学校での実習時でしたが、非言語コミュニケーションという考え方と、それを使って利用者の方と関わっていく様子に衝撃を受けたことを覚えています。それが、花ノ木で働きたいと思ったきっかけでもありました。

実際に働きはじめてからは、先輩方に教えていただき、経験を積むことで少しずつ関わり方が見えてきたように思います。利用者の方が笑顔になると、喜んでもらえて良かったとやりがいを感じます。

働く環境としても、勤務は変則2交代制で夜勤もありますが、残業はほとんどありません。シフト作成にあたっては自分の希望も通りやすく、休みもしっかり取れるので、ちゃんと休んでリフレッシュして、無理なく働けるような仕組みがあります。職員同士の仲も良く、相談なども気軽にできる雰囲気があります。フットサルなどのサークル活動もあり、仕事も余暇も楽しく過ごすことができると思います。

生活支援員/
保育士
飯田

利用者の方の食事や入浴などをサポートしています。

花ノ木の利用者の方には言葉が通じにくい人もいらっしゃるのですが、毎日接していくと少しずつ、表情などでコミュニケーションが取れるようになっていきます。うまく意思疎通ができた瞬間は、やりがいや楽しさを感じます。

福祉と医療がしっかり結びついた環境で生活支援の仕事をしたいと考え、花ノ木医療福祉センターにやってきました。来てすぐはプリセプター制度といって、先輩がマンツーマンで教えてくれました。さらに、定期的にカンファレンスを開いて上司とも話をすることができるので、困ったことがあっても安心です。福祉は楽しいと改めて感じながら仕事ができる、良い職場だと思います。

生活支援員/
社会福祉士
(相談支援専門員)
青山

6年間病棟で生活支援を行い、現在は福祉サービスの利用計画を立てる計画相談支援の仕事をしています。

利用者の方は南丹圏域全域にまたがっているので、亀岡市、南丹市、京丹波町それぞれの公的サービスなどを把握しておかないといけません。他の事業所や行政の方とお話しする機会も多く、刺激を受け、自分を成長させていける仕事だと思います。とはいえ同時に、まだまだ勉強が必要だとも痛感しています。

花ノ木には、大学のときからアルバイトとしてお世話になっていました。そのため、就職するときも仕事内容や雰囲気がわかっていたので安心して入ることができました。花ノ木での仕事に興味を持った人は、まずはアルバイトやインターンシップ制度を使って実際に働いてみて、仕事や雰囲気をつかんでみると良いのでは、と思います。

リハビリ

リハビリ/
理学療法士
末吉

理学療法士として、花ノ木に入所されている方や外来患者さんの運動発達の援助、日常生活場面の支援、関節可動域訓練、呼吸理学療法などを行っています。

重症心身障害児・者の方など発達障がいのある方は、持っておられる能力や年齢は様々であり、幅広い方々が対象となります。1人1人の能力、花ノ木・家庭・学校での生活に合わせ、生活支援員や保護者、学校の先生など様々な職種の方と相談しながら、リハビリの内容や支援の方法を考えています。

悩むことも多いですが、先輩スタッフや同僚に気軽に相談できるので、より良い支援ができると思います。利用者さんのできないことが出来た瞬間の喜びや笑顔がみられたときはとてもやりがいを感じます。

リハビリ/
言語聴覚士
前田

言語聴覚士として、入所されている利用者の方のコミュニケーション、摂食・嚥下、口腔ケア、外来で来られるお子さんの言葉の発達のリハビリなどを行っています。

外来でリハビリを受けに来られるお子さんの年齢は様々です。その中で、私が今担当させて頂いているお子さんは、就学前の3~5歳児さんが多いです。お子さんに検査を受けてもらったり、一緒に遊んだりする中でお子さんの発達の様子や課題を考えていきます。その上で、保護者の方と一緒に、ひとりひとりのお子さんに合った方法を考えていく必要があります。お子さんの出来ることが増えるのを見たときや、保護者の方から「こんなことが出来るようになりました」と言われたときはとても嬉しく、やりがいを感じます。

入所されている利用者の方へのリハビリでは、言葉でのやりとりが難しい方も多いため、どのようにコミュニケーションを取ればいいのか戸惑うこともありました。しかし、繰り返し関わっていく中で、表情や身振り、発声や身体の緊張度など日によって異なる反応があるのを知り、言葉以外の方法でコミュニケーションをとることが徐々に出来るようになってきていると感じます。利用者が楽しいと感じておられるサインを出してくれたときには、私も嬉しい気持ちになります。

先輩方には、いろいろと相談に乗って頂いています。職員同士の仲も良く、入所されている利用者の方も基本的に退院されることがないため、大きな家族のような温かい雰囲気がある職場だと思います。

リハビリ/
作業療法士
山田

作業療法では、遊具など道具を使い大きく身体を動かしたり、細かな作業を行ったりするリハビリを行っています。

利用者さんの年齢層はかなり広く、お子さんからご高齢の方までたくさんの方と関わる事が出来ます。それぞれにあったリハビリはとても難しく、迷う事もありますが、病棟の職員さんや保護者様とも情報共有をしっかりとできる環境にある事、勉強会や先輩からのアドバイスを頂く機会が沢山ある為、その方にあったリハビリを試行錯誤していくことが出来ます。

発達障害領域の知識を沢山学びつつ、利用者さんと深く関わる事が出来る働きやすい環境だと思います。

採用に関するご質問などは、お電話またはメールにて随時受け付けております。どんなことでもお気軽にご連絡ください。

花ノ木医療福祉センター
採用担当まで

ページトップ