花ノ木医療福祉センター病棟内で、インフルエンザ集団発生のため、ご家族等の面会を中止させていただいていましたが、感染拡大防止に努めた結果、各病棟の閉鎖を解除しました。
ご心配とご迷惑をお掛けしました。引き続きご理解と、ご協力をよろしくお願いいたします。
なお、感染防止のため、ご来院の際は、マスク着用、手・指の消毒励行をお願いします。
《今年もよろしくお願いいたします。》
花ノ木医療福祉センター病棟内で、インフルエンザ集団発生のため、ご家族等の面会を中止させていただいていましたが、感染拡大防止に努めた結果、各病棟の閉鎖を解除しました。
ご心配とご迷惑をお掛けしました。引き続きご理解と、ご協力をよろしくお願いいたします。
なお、感染防止のため、ご来院の際は、マスク着用、手・指の消毒励行をお願いします。
《今年もよろしくお願いいたします。》
2019年11月27日に実施した、高齢者・障がい者にも食べやすい「嚥下困難な方への食事提供」の、料理レシピを公開しました。
公開レシピはこちら(PDF)
花ノ木 機関誌 第105号を令和元年11月24日に発行しました。
下記のリンク先からご覧ください。
(機関誌は、花ノ木窓口にも置いてますので、ご自由にお持ち帰り下さい。)
【日 時】 2019年12月8日(日)13:00~16:00 (受付開始12:30)
【会 場】 花ノ木医療福祉センター 2F 多目的室
【プログラム】作業療法ってどんなこと?イメージしにくいのではないでしょうか。
今回は、作業療法セッション場面についてビデオを通し、また、教育・福祉・保健との協業の具体的実践例や、作業療法の視点が困り感を抱える子ども・ご家族・そして支援者にも活用できることをご紹介いただきます。
【講 師】 有限会社 あーと・ねっと 作業療法士 灘 裕介(なだ ゆうすけ)様
【定 員】 80名(先着順)
【対象者】 どなたでも
【参加費】 無料 ※事前の申し込みが必要です。
【〆 切】 令和元年11月30日(土)必着
【その他】 駐車場に限りがあります。複数でご参加頂く場合は、乗り合わせてお越しいただきますよう、お願いいたします。
【参加申し込み方法】参加申込書に記入の上、FAXもしくは郵送にてお申し込み下さい(持参も可)。
申込書は下記のリンク(PDFファイル)からダウンロードすることが可能です。印刷してご使用下さい。
当日のレシピを公開しています。公式ブログからご覧下さい。
【担 当】 花ノ木医療福祉センター 給食係・栄養管理係
【日 時】 2019年11月27日(水)10:00~12:00(※開場・受付9:30)
【会 場】 花ノ木医療福祉センター 地域交流棟2階 多目的室
【プログラム】
花ノ木の調理師が、障害のある方や高齢者の方にも食べやすく工夫した、しかも簡単に調理できる料理をご紹介します。是非参加いただき、出来上がりの軟らかさ、食べやすさを体験してください。
①簡単調理 電子レンジで作る 「麻婆豆腐」
②嚥下サポート食の紹介 「おでん」
③お粥を使った食事 「豆腐のカツ丼」
④試食会
⑤最新濃厚流動食の紹介
参加申込書に記入し、FAXもしくは郵送して下さい(もちろん持参でも可)。
申込書は下記 ↓ のリンク(PDFファイル)からダウンロードすることが可能です。印刷してご使用下さい。
①9/8 芝生の生育状況・・パート5
フッサフサ♪♪
9/16に初めての芝刈りをしてもらいました。
②9/22 中庭リニューアル記念イベント「カフェ&ミュージック」を開催
当日は生憎(あいにく)の雨予報で๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐
室内でのイベント開催となりましたが、クラリネットの生演奏を聴きながら、カフェを楽しみました。
亀岡市吹奏楽団の皆さん、素敵な演奏をありがとうございました。
③天気のよい日は“中庭”で!
中庭の利用がはじまりました。
さっそく、台風の影響でテーブルや椅子は避難することになりましたが、天気の良い日は園芸や散歩、カフェを楽しむ利用者の姿も見られます。
これから、たくさんの思い出が中庭で作られると思います。
中庭を大切に使っていきましょうね。
“中庭がリニューアルします!”シリーズ・・・おしまい。
終了しました。多くのご来場をいただき、ありがとうございました。
例年、多くの地域の方にご参加・ご好評をいただいています「花ノ木ふれあいまつり(花ノ木後援会主催)」開催が決定しました。
詳細については、決定次第お知らせしていきますので、是非お越し下さい。
なお、バザー用品をご提供いただける方は、花ノ木後援会(TEL:0771-23-2348)まで、ご持参いただきますよう、ご協力よろしくお願いいたします。
【担 当】 花ノ木医療福祉センター リハビリ係
【日 時】 2019年11月9日(土)13:30~16:30(※開場・受付13:00)
【会 場】 花ノ木医療福祉センター 地域交流棟2階 多目的室
【プログラム】
摂食機能に困難さを持つ対象児者に関わる上で必要な基礎知識や、介助体験を通して基本的支援習得についての講習会です。
・食事に関わる口腔器官とその機能
・摂食機能の正常発達
・摂食・嚥下のメカニズム
・口腔ケア
・介助される体験、具体的支援学習
参加申込書をFAXもしくは郵送にて送付下さい(持参も可)。
申込書は下記 ↓ のリンク(PDFファイル)からダウンロードすることが可能です。印刷してご使用下さい。
中庭のウッドデッキ工事と芝生の張替えが終わりました。
①8/9 完成?
休み明け、仕事に来てビックリ!
芝生の張替えが終わっていました。
<前回のウッドデッキクイズの答えです。>
・東側(通園棟)は、ウッドデッキに芝生との段差(高さ)があり、スロープを設置しています。
高くなっている理由は、コンサートなどのステージとして使うため、少し段差をつけています。車椅子が転落しないようにウッドデッキの淵には車輪止めがあります。
・西側(1病棟横)は、ウッドデッキと芝生の高さが一緒になっています。
②8/9 芝生の生育状況は・・パート1
まだまだ、あかちゃんでした。
③8/16 芝生の生育状況は・・パート2
伸びました。
管理係さん毎日の水やりありがとうございます。
④8/20 芝生の生育状況は・・パート3
遠めに観て(写真では近いですが)、フサフサ感が出てきました。
ゴルフが出来そうな・・しないでくださいね。
植物の成長速度に驚きます。
⑤8/25 芝生の生育状況・・パート4
暑い夏場でも、こんなに早く成長するんですね。
中庭が利用できるのは少し先です。芝生の根付きを観て決められるそうです。
本日は、ご家族が来られる面会日でしたが、次回の面会日には、もしかして。
次号につづく。
京都市南部「FUKUSHI就職フェア」合同就職説明会が開催されます。
花ノ木も出展します。ぜひ、皆さんお越しください。
会場は、長岡京市中央障害学習センター(バンビオ1番館3Fメインホール)です。