FAQよくある質問

  • Q1入所したいのですが、利用方法を教えてください。
    A1

    花ノ木医療福祉センターでは、京都府家庭支援総合センターと京都市児童福祉センター発達相談所を通じ、新規入所者を相談の上決めています。施設入所希望の方で京都市内にお住まいの方は、京都市児童福祉センター発達相談所、府内にお住まいの方は地域の福祉事務所を通じてお問い合わせください。

  • Q2短期入所したいのですが、利用方法を教えてください。
    A2

    花ノ木医療福祉センターの短期入所担当者にご連絡ください。短期入所のご利用案内を致します。

    利用までの流れは、初めに短期入所希望されている方の様子をお聞きします。希望があれば施設見学等の案内をさせていただきます。短期入所利用までの流れは、①予診票の記入②初診③短期入所サービス利用説明④契約・短期入所初回利用となります。安全面の確保や宿泊に向けた準備を段階的に行っていきますので、初回利用まで3~4ヶ月かかる場合もあります。

  • Q3重症心身障害者通所(はなのき通所)の利用方法を教えてください。
    A3

    はなのき通所を利用するには、障害児通園受給者証に「重心」の記載が必要となります。記載が無い場合は市町の相談窓口か障害児相談支援窓口へご相談ください。

    ご利用までの流れは下記の通りです。

    1. 地域支援課通所係までご連絡ください。
    2. 事前見学をご案内します。受給者証を持参していただき、実施要綱やご利用日の確認、利用者の健康状況など確認させていただきます。
    3. 体験利用をご案内します。
    4. 利用が決まれば契約となります。
  • Q4はなのき放課後等デイサービスの利用方法を教えてください。
    A4

    はなのき通所と同じ手順となります。Q3をご参照ください。

  • Q5児童発達支援センター〈おひさま〉の利用方法を教えてください。
    A5

    おひさま入園までの流れとしては、

    1. 花ノ木医療福祉センターの発達外来の受診(入園の適否を判断する為の診察)
    2. 市町村へ受給者証の申し込み(相談事業所が利用計画案の作成)
    3. 児童発達支援センターと契約
    4. サービス利用開始

    主治医からの紹介のもとおひさまの見学もしていただけます。

  • Q6放課後等デイサービス〈ココはなのき〉の利用方法を教えてください。
    A6

    通所受給者証をお持ちの場合は、担当の相談員にご相談ください。

    通所受給者証をお持ちでない場合は、直接「ここはなのき」へご連絡ください。(直通電話:0771-55-5100)
    1. 「ココはなのき」のご案内をさせていただきます
    2. ご希望があれば、空き状況により見学等の日程調整を行います
    3. ご利用枠がある場合、市町村へ放課後等デイサービスを利用したい旨を伝え、相談事業所へ利用計画書の作成を依頼してください
    4. 市町村へ障害児通所給付費の申請手続きをしてください
    5. 花ノ木と契約して、利用開始になります
  • Q7発達外来(検査)を受診したいのですが、どうすればいいか教えてください。
    A7

    お電話、または当サイトの「お問い合わせ」から『発達外来を受診したい』と申し込んでください。予診票を郵送しますので、必要事項を記入して、返送または受付に持参して下さい。予診票の提出が正式な受診申し込みになります。初診日が近づきましたら、日程をご案内します。予診票提出から初診までの期間は変動しますので、受付にお問い合わせください。

  • Q8リハビリテーションの利用方法について教えてください。
    A8

    発達外来初診の予約を取り、医師の診察を受けていただきます。そこで医師の判断によりリハビリの指示が出た場合、担当スタッフから連絡をさせていただきます。

          
  • Q9歯科を受診したいのですが、誰でも受診できますか。
    A9

    花ノ木の歯科では、一般歯科の受診が困難な方を診療していますが、療育手帳・障害者手帳などの有無によって受入れが出来ない場合もあります。詳細につきましては、お電話で受付に「歯科を受診したい」とご連絡ください。
    なお、初診の際、診療前に20分程度、問診のお時間をいただいておりますので、ご了承ください。

ページトップ